1学年1クラスの少人数制で内申対策から入試応用力まで、
受験を通した成長と第一志望合格を掴んでもらうためのコースです。
ヘリオス中学部について
ヘリオス中学部は1学年1クラスの完全定員制です。力のある教科担当が責任をもってすべての生徒を教えています。
だからクラスによって指導に差が出ることも、なかなか質問できない子が埋もれてしまうこともありません。
一人も取り残さずに全員を伸ばす。そうやって受験を通した成長と第一志望の合格を全員に掴んでもらうために一人ひとりの生徒と向き合うことを大切にしています。
- 予習型グループ授業&多くの個別対応
-
学校の授業をしっかり理解してもらうためにも、塾では予習を中心に進めています。
また塾生全員を伸ばすためには目の届く人数しか対応できません。学年で16名程度、これが限界です。
そしてグループ指導ではあるものの、1対1の対応が非常に多いのも特徴の一つです。
- 現状に満足せず、
ひとつ上の志望校を目指す -
どの子にも「自分の志望校に向けて本気になる経験」をしてもらいたいと考えています。大変だからといって現実的な高校を受験するのではなく、たとえ今の実力では届いていない高校であっても合格を目指してとことん勉強する。そうやって自分のなかにあった壁を越える。受験の価値はそこにあります。もちろん生徒の本気に私達も全力で向き合います。
- 勉強と部活動を両立できる
-
ヘリオス中学部に在籍している生徒の多くは、野球部やバレー部、バスケ部などの運動部を中心に活動が盛んな部活動に所属しています。さらに部長や副部長といった役職に就いている生徒が何人も。日々を忙しく過ごしている生徒にとっては、限られた時間でいかに効率的な勉強ができるかが重要です。ヘリオス中学部では、ポイントを絞りこんだ授業や宿題、授業後の個別フォロー等で「部活動も勉強もがんばりたい!」という生徒をサポートしています。
コースの特長
「もっと勉強したい」という気持ちをもたせ、
塾でめいっぱい勉強してもらう。
その子の本気の上限を上げるためには、目の届く人数しか対応できません。
学年で16名程度、これが限界です。
そしてグループ指導ではあるものの、1対1の対応が非常に多いのも大きな特徴です。
- 一つひとつのテストに全力で取り組ませます
- 努力が結果に結びつく経験をさせます
- 子どもの「もっとやりたい」に、とことん付き合います
- 受験を通して、子どもたちの本気を引きだします
勉強に集中できる環境・仕組み
「お帰り問題」で確かな基礎力を

授業のある日は毎日お帰り問題(数学中心の小テスト)に取り組んでもらいます。全問自分の力で丸がついた子から授業終了です。「できた!」の喜びをつみ重ねることが勉強に前向きに取り組むエネルギーになります。
◎曜日 火曜、水曜、金曜 ※祝日、講習中は除く
◎時間 21:25〜全問正解するまで
定期テストに向けて全力を尽くす
ヘリオスは各中学校の定期テストにこだわっています。テスト対策に関しては、どこの塾にも負けたくありません。なぜ、そんなにも定期テストにこだわるのか。理由は2つあります。
理由 その1定期テストは小さな入試。その積み重ねが学力の土台を作る。
理由 その2内申点がよいこと、それは高校受験において大きな武器になる。
定期テストまでの流れ
-
テスト3週間前
コンクール
定期テストの範囲から、「覚えておくべきこと」のみを出題するコンクールを5教科で実施しています。国語は漢字、数学は基本計算、英語は単語や英文、理科と社会は一問一答基本問題。これらをしっかり覚えてから2週間の定期テスト対策授業を進めていきます。
-
テスト2週間前
定期テスト対策授業
予習型の授業から定期テスト対策授業に切り替わります。授業の切り替えと同時に定期テスト専用のテキストに切り替わる教科もあれば、各中学の試験範囲ごとのオリジナル・プリントや暗記のチェックカードを使って対策を進めていく教科もあります。
-
テスト直前
直前土日対策授業
テスト直前の土日には直前対策授業を行います。何か抜けていないか、あやふやなところはないか、可能な限り個別でチェックしていきます。もちろん参加はすべて無料。がんばりをしっかり結果につなげてほしいという気持ちでやっています。
-
テスト本番
志望校合格に向けて学力を伸ばす(中3)
クラスには公立を第一志望とする生徒もいれば私立を第一志望とする生徒もいます。そのため少人数制のメリットをいかして、通常授業以外の時間にそれぞれの志望校合格に必要な学力を伸ばしていきます。
4月~9月:「木曜数学パーソナル」※木曜選択

中学3年生は範囲が限られている定期テストと、広範囲から出題される高校入試の両方に備える必要があります。そこで毎週木曜日に数学の特別講座を実施。テスト形式の演習と個別に行う即時解説で入試数学の基礎を固めます。またランダムに単元を収録した教材を用い、どんな問題にも対応できる総合力も養成。定期テスト前は対策教材に切り替えて、数学以外の教科もサポートします。受験と定期テストの両方で力を発揮できるよう、この時期にしかできない指導を行ってまいります。※本講座は自由選択制です。
10月~2月:「入試対策講座」※木曜必修

部活動引退後は内申点や模試の偏差値が明確になり、生徒の受験意識が高まる時期です。しかし目指す高校によって求められる力は異なり、難問への挑戦が必要な生徒もいれば、基礎を確実に得点する力を伸ばす生徒もいます。
そこで後期からは入試を想定した良質な問題を使用し、生徒ごとの目標に応じたオーダーメイドの課題を設定。英・数・国・理・社の指導を通じて、合格に向けた学力と自信を育てます。※中3生は10月より「入試対策講座」をふくめた週4日の通塾となります。
「日曜特訓授業」※日曜必修

入試直前期に実施する、第一志望合格にむけた特別授業になります。この時期に最も重要なのは、限られた時間の中で効率的かつ的確に学習を進めることです。そのためには自分の得意分野と苦手分野を正確に把握し、必要な学習を積み重ねることが欠かせません。
「日曜特別授業」では、入試で出題率の高い単元や失点しやすい単元に焦点を当てて徹底的に対策を行います。毎年、多くの受験生がこの特訓を通じて実力を高め、自信を持って本番の入試に臨んでいます。お子様が最後まで力を伸ばし、万全の状態で入試に臨めるよう、全力でサポートいたします。